1都6県の配送ドライバーさん募集中!
今なら転職お祝い金10万円あり!

ENTRY

Driver Interviews

ドライバーインタビュー

日本一、安心して稼げる軽貨物運送会社を目指して。

  • 物流時代は本当に
    初期費用がなく始められるのが、
    大きなメリットだと思います。

    福岡 勇二 さん
    • 年齢

      37歳

    • 前職

      介護営業

    • ドライバー歴

      1年半

    • 1日の配達数

      150個前後

    • 月間売上

      約60万円

    • 稼働時間

      7:30〜21:00(休憩1時間)

本日はよろしくお願いいたします。運送業を始めたきっかけを教えていただけますでしょうか。

以前は介護の営業を10年くらいやって、東京に来てから派遣などで様々な仕事をしまして、前職は大手の引っ越し屋のドライバーをやっていました。
繁忙期を過ぎてからかなり暇で仕事もなくなってきておりましたので、物流時代の応募を見て働くことにしました。委託ドライバーを始めてからは1年6ヶ月くらいです。
初める前は、「最初100件を超える配達なんて無理だろう」と思っていましたが、「やってみてダメだったらやめよう」という位で初めてみましたが、次第に慣れてくれば「結構ラクじゃん」という感じで仕事できています笑

体力的なキツさなどはなかったですか?

たまにキツイと感じることもありますが、動いてる時とのバランスをとって休みながらやることで問題なく対応できています。
時間指定の合間で仮眠をとったり、自由にお仕事ができています。

個人事業主という働きについて不安はなかったでしょうか。

周りに事業をやっている方や個人事業主の方が多かったので、会社員よりはそういう働き方がいいのかなーと思ってやっています。
通常だと事業を始めるにあたっての、初期費用の投資が結構あると思いますが、この仕事は、ほとんどそのようなものがかからないので、簡単に始めることができました。会社員と事業主の中間点みたいな感じですかね。

お仕事の中で大変だと感じられることはどのような部分でしょうか。

最初の頃は、配送エリアをどのように効率的に回るのが良いかをずっと考えていました。東京は一方通行がかなり多いので、ルートを組んでおかないと逆戻りしたり効率が悪くなってしまいます。いかにスムーズに回っていけるかをずっと考えておりました。
時間指定に追われて焦ってしまうなどは、積み重なると割と精神的に堪えますからね。運転も気をつけないといけませんし。

最初の頃からそこに頭を向けられるのはすごいですね。

いやー。できるだけ多くの荷物の配送を完了できるかが、売上につながるので頑張って覚えましたね。何時間も回って10件、20件じゃ話にならないので、効率をいい周り方は大切ですよ。

今はどのあたりのエリアを回っているのでしょうか。

新宿の下落合の住宅街を回っています。最初は別のエリアを回っていましたが、そこから変わって、現在のエリアです。

エリアが変わってどのくらいで新しい地域に慣れるものですか?

2週間とかですかね。エリアの当たりが良かったのか、持戻りも少なくて効率よく回れています。

一日にどのくらいの荷物を運んでいらっしゃるのでしょうか。

150個前後かと思います。忙しいところで180個くらいですね。ついこの間は263個完了させました。現在のエリアが比較的在宅率が良かったので、割と数字を残せていますね。

「これはやってしまった」という、失敗談があれば教えていただけますでしょうか。

代引きの商品を宅配ボックスに入れてしまったことがあります(笑)
たまたま、お客さんに電話が繋がって代金を頂けたから良かったですがヒヤッとしました。

福岡さんは代引きなど幅広く業務をされているんですね。

以前のエリアでやっていたんですが、今は断っています。実際にやってみて代引きは自分でお釣りを用意して1万円を崩して持っていくのですが、最初のお客様でほとんどが持っていかれると、また次の代引きのお客様のためにお釣りを用意しなくてはならないので結構大変なんです。
今のセンターは交渉して、代引きとクール便はやらないように手配していただいています。かえってその他の通常の荷物を振っていただいているので、持ち出しは結構多いと思います。

委託先へのご自分での交渉が必要なんですね。

そうですね。配送するエリアを広げて欲しいとか、休みが欲しいとかも自分で交渉すると結構聞いてくれます。普段から現場の社員さんとコミュニケーションをとっている事が大切かもしれませんね。
長期の休みなどもコミュニケーションが取れていれば、交渉によって取れると思います。

お仕事に関して工夫しているようなことはありますか

先ほども話に出ましたが、ルート効率については少し時間をかけてでも考えてから配送をしています。同じエリアといっても時間指定がある荷物やお客様の在宅時間など毎日状況は違うので、荷物を車に積み込むところからしっかりと考えてやっています。
現場に着いてから荷物を探すようだと、時間のロスが結構ありますからね。

少しお話は変わりますが、現在までのドライバーズインタビューでいろいろな方にお話を聞いていると、目標を定めてお仕事されている方と、意外と安定的な収入を得られるというところにメリットを感じて初めていらっしゃる方に分かれるきがするのですが、福岡さんはその辺はいかがでしょうか。

とりあえずは、始めたきっかけは「所得の安定」というのはありましたね。
そして今は稼いだ分のプラスアルファで「これを買おう、あれをしよう」という自分の楽しみにお金を使えればと思っています。
歳をとってからこのようにハードに動けるかはわからないので、何歳までやろうかなとは思ってますけどね(笑)

これから始められる方にアドバイスなどありましたら、お願いできますでしょうか。

誤配に気をつけるとか時間指定を守るとか運転に気をつけるなど当たり前のことはあるんですが、一番大切なのは体調管理ですね。きちんとセンターによってシフトが組まれていて、その日の朝に体調悪くて休みますというのはできないので体調管理には気を配った方がいいです。私は栄養バランスに気遣って病気にならないようにしています。
一回1時間くらい寝坊したことがあったんですが、キレイに私の担当の荷物だけ残されていました(笑)午前指定の荷物だけ先にとって配りましたが、その時は焦りましたね。自分のエリアには責任がついているので本当に体調が悪い時は、午前は頑張ってから早退させてもらうように社員の責任者の方にお願いして調整してもらうしかないですね。

物流時代の良いところやおすすめポイントなどありましたら、教えていただけますでしょうか。

過度な干渉がないことが良いところですね(笑)
それでも事務を担当している方が要所要所で連絡を入れてくれるので助かります。誕生日の時にお花と靴下やタオルをいただけたんですが、やっぱり嬉しいですよね。あと週払いのシステムって他の会社ではなくて、仕事を始めたばかりの時期ではお金が辛い時もあると思うので、結構ありがたいですよね。
車についても、他の会社だとリースを組まされるところや自前で車を用意するところが多いと思いますが、物流時代はフルメンテナンスの車をレンタルできるので本当に初期費用がなく始められるのが、とてもメリットだと思います。

本日は貴重なお話ありがとうございました。

ありがとうございました!!

採用エントリー・
お問い合わせはこちらから

まずは、ご相談からでもOKです。


今なら転職お祝い金10万円あり!

           いますぐ応募してみる

年中無休・24時間受付

Tel:03-6455-0543

その他のインタビュー

  • サービスの品質を良く、より一層お客様に信頼してもらえるようなドライバーを目指しています!

    渡邉 涼也さん
    • 年齢

      24歳

    • 前職

      公務員

    • ドライバー歴

      1年2カ月

    • 1日の配達数

      230~240個

    • 月間売上

      50万円

    • 稼働時間

      7:00~21:00(休憩1時間)

    このドライバーの記事を見る
  • 他のドライバーさんや
    お客様とのコミュニーケーション次第で
    売り上げも変わると思っています。
    これからも地域のお客様のために頑張ります!!

    福元 大樹さん
    • 年齢

      32歳

    • 前職

      運送業

    • ドライバー歴

      1年半

    • 1日の配達数

      240個

    • 月間売上

      約90万円

    • 稼働時間

      7:30〜21:00 ( 休憩1時間)

    このドライバーの記事を見る